こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
今日のワイヤークラフトのお話は、試作中の小さめスワッグ(ドライフラワー)を入れれるくらいの「ベース(vase)」です。
アンティークカップをアレンジして作ろうと思いついたのですが、サイズ感は正直迷うところ。ま、ま、とりあえず深く考えず試作に取り掛かってみようと思い、フリーハンドで作ってみました。
出来上がったのがこちら。
このアンティークカップは「自遊自在」と「頑固自在」のワイヤー両方を使うところが可愛いのですが、試作をする際は「自遊自在」を使うとコスト的に少し勿体無いので😅、頑固自在で作ることが多いです。
レシピが出来上がったら、実際に使いたいワイヤーで作り直します。
お花を入れるとこんな感じ。
安定して立つようにと、底面は別のパーツを作り、合体させてみました。
悪くはないのですが、まだ直す余地ありだなぁと思っています(ごちゃごちゃしすぎなのかも・・🧐)
これをレシピにする際に難しいのが、入口を斜めにした部分。
このおかげで縦ラインの各パーツの長さが微妙に全部変わってきます。これを全部図案にすると、レシピがごちゃついてしまうので、デザインを変えるかどうしようか、考え中・・・・🤔
1つ良いアイディアと思ったのは、下部にランプが入ること。これは偶然の産物(笑)✨
薄暗い部屋だと、きっとこのランプ効果は綺麗だと思います❤️(これは活かしたい✨)
ムービーも作ったのでよければご覧ください♬(最近ランプ音をムービーに残すのがマイブーム😆)
作品の可愛いところや良いところは活かしつつ、おいおい改良できたら良いなぁと思っています♬お楽しみに!
***********