ワイヤークラフト体験・レッスン fleC.では、目的に合わせた5種類のレッスンをご用意しています。 【ワイヤークラフト体験】 ワイヤークラフトが初めての方向け。「一度試してみたい」方はこちらから。 【単発レッスン】 fleC.で用意する様々なレシピから、「作ってみたい」「欲しい」ものを見つけて作るコースです。 【リクエストレッスン】 生徒様の作ってみたいもののお話をお伺いし、作り方のご提案をするレッスンです。世界に1つだけのものを作りたい方はこちら。 【スキルアップレッスン】 「人に見(魅)せられる」、趣味以上の作品を作りたい方向け。1つ1つの技法を集中的にトレーニングし、きれいで正確な作品を作るスキルを会得します。 【ワイヤーplusオルモルコース】 ワイヤークラフトとオルモルブロンズドレを組み合わせた講座です。 ご予約の方はこちらのカレンダーで空き日程をご確認ください。 空き日程を見る レッスンのご予約はこちら ご予約の前に必ずご確認ください コロナウイルスの感染予防対応について レッスンについて これより下に、レッスンの料金や体系についてまとめております。初めての方は必ずお読みいただいた上で、ご予約をお願いいたします。 × Dismiss this alert. レッスン場所 レッスン日程 レッスン時間 レッスン体系 レッスン料金 素材(ワイヤー)について レッスン方針・講師紹介 レッスン場所 レッスン場所は、講師の自宅となります。最寄り駅は「阪神御影駅」となります。レッスン日が確定次第、詳しい住所をお送りいたします。 ※自宅レッスンとなりますので、女性限定のレッスンとさせていただいております。 レッスン日程 レッスンの空き日程日は、こちらのご案内ブログにてご確認いただけます。毎月20日頃に、翌月のレッスンの空き日程を更新しています。 午前の部(10時~13時の間)と午後の部(13時~15時の間 ※週末は16時)があります。ご予約時に都度、ご希望を伺いながら、レッスンの開始時間を決めさせていただいております。 レッスン時間 レッスン時間は、レッスンで使用するレシピ(作品)毎に異なりますので、レッスン各詳細ページにて個別にご確認ください。 ※レッスン時間は制作にかかる時間を前提に、あくまでも目安となっております。人によって制作スピードが違いますので、時間内に制作が終わらなさそうな場合は、講師による制作のサポート・もしくは時間の延長をおすすめする場合がございます。 レッスン体系 「通常レッスン」と「プライベートレッスン」があります。 「プライべートレッスン」は生徒様と講師が1対1で行います。「プライベートレッスン」の記載がない場合は「通常レッスン」となり、他の方と一緒に受講していただく場合があります。 ※レッスンご予約が他の方と被らなかった場合は、「通常レッスン」でも講師と1対1となります。 ※通常レッスンはプライベートレッスンに変更することができます。(詳しくはこちら) ※他の方のご予約がある場合は、空き日程のカレンダーに表示しておりますのでご予約時にご確認ください。 ※先にご予約いただいた方優先となります。 レッスン料金 『レッスン料金』=「講習費」+「材料費」+「消費税」となっております。レッスンやレシピによって異なりますので、レッスン各ページにて、個別にご確認ください。 >>fleC.のレッスン料金設定について 素材(ワイヤー)について ワイヤークラフトとは針金工作を進化させたものです。fleC.のレッスンでは、色彩豊かで質感もよく、扱いやすい日本化線の『自遊自在』『頑固自在』をメインに用います。かご、カードスタンドなど、ガーニングアイテムやインテリアとして飾ったり使える作品を作ります。 日本化線ワイヤー「自遊自在」 日本化線ワイヤー「頑固自在」 『自遊自在』『頑固自在』はデザインの自由度が高く、カラフルで異素材との組み合わせでも表現の幅が広がります。特に花材との親和性が高いほか、様々な創作現場で自由なアイデアを引き出すことができるベストマテリアルです。 >>日本カラーワイヤークラフト協会について fleC.のワイヤークラフト体験・レッスンについて 講師の私Chikapenchiは、日本カラーワイヤークラフト協会 認定のインストラクター。様々な手芸を経験し、ガーデニング好きが高じて、ガーデニングアイテムをワイヤーで自作したいとの考えからワイヤークラフトに至りました。ワイヤークラフトは植物やお花と一緒に飾るとより映えます。その経験から、「作る」と「飾る(実用)」を楽しむレッスン内容になっています。 >>詳しい自己紹介&レッスンへの想いはこちら 1名~3名の少人数制体制でじっくりと作品を作っていただけます。作品をレシピ通りに完成させていただくことよりも、ワイヤーの柔軟性(自由さ)や細かい作業に集中する楽しさなどを感じていただければと思っています。 皆様のお越しを心よりお待ちしております!!