こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
忙しい日が続いているChikapenchi でございます💦ブログ更新遅れています!
2月に入ってすぐ、父母姉、私と娘と徳之島に行ってきました。大きな理由は移住した兄夫婦に会いにいくため。
徳之島は南西諸島の奄美群島に属する離島の1つであり、鹿児島県になります。
兄の奧さんのお母さんが生まれた場所であり、兄夫婦は一昨年だったか・・そこへと移住しました。
実は私の(兄の)祖父母は沖永良部島出身のため、徳之島はそんなに遠い島という感覚はなく、兄も違和感なく移住したのではないかなと思います。
沖永良部出身の両親を持つ私の母も、沖永良部島には行ったことがなく。いつか沖永良部島へ行こうねとは言っていましたが、今回はこういった流れで、まずは徳之島へ行くこととなりました。(徳之島から沖永良部島へ行くほどのお休みは取れなかったぁ😂)
今回はJALから出ているプランで行きました。そのプランで行くと結構お安くなります♬そのプランにはいくつか条件があります。
今回その条件に則って、私たちがしたことは
・奄美大島に1泊すること
・フェリー&飛行機に乗ること
・徳之島で指定のホテルに泊まること
だったかと思います。どの条件もすごく楽しい経験になったので、全く問題なかったです!
徳之島は、2021年世界遺産へと登録されました。その通り、とにかく自然豊かな島でいい意味で何もなく、ゆったりした時間を過ごすことができました。
私は自然が大好きです。海や木々、森や空、自然が大好きです。なので、家族ととても素敵な時間を過ごせました。徳之島で宿泊したところもとても素敵で、もっと長く居たかったくらいです。
いろんな場所が気に入りましたが、私が徳之島で印象に残っているのはソテツ。街中に植えられているのですが、その見応えもさることながら、金見崎の「ソテツトンネル」というところがとても楽しかったです。
(おいおい、徳之島のムービーを作ろうと思いますので、ソテツトンネルの素晴らしさが伝わったらと思います✨)
今回は、それらの写真を載せますのでぜひご覧ください♬
またご興味あれば、いつでもお話し聞いてくださいね!
奄美観光ハブセンター
ここ、めっちゃ濃厚で面白かったです!!
奄美大島でクラフトビール飲んでの、地元の居酒屋で夜ご飯後。
翌朝5:00頃にフェリー乗り場へ
奄美大島→徳之島まで約4時間
徳之島着。
雨予報が、いい天気に変わったよ!うれP〜〜!
(元気玉〜〜!)
貝殻とかザンゴをめっちゃ探しました^^
徳之島は闘牛が有名です。
海岸がいっぱいあるのですが、闘牛を散歩させるための海岸もあるようです(驚)。
人の足跡と一緒に、牛の足跡もあり(笑)
宿泊先
運が良ければ鯨が見えるそうです!
時間潰しは公園か海(笑)。
「徳之島世界遺産センター」も内容が濃くてめちゃ良かったです!
兄の家で皆で夜ご飯♬
兄オススメの黒砂糖屋さん。
試食もたんまりさせていただいた(笑)。
職場のみんなにここで買った黒砂糖をお土産に持って行ったのですが、超好評でした✨ネットで買おうとしてくれたけど、どこも売り切れらしいです!!
300年ガジュマル(多分個人宅w)
(足長に見えるカメラ恐ろしや・・😅)
犬田布岬
(風が台風くらい強くて、違う意味で楽しめた笑)
滝のそばで見つけた蝶。
徳之島は神戸より気温が高いのもあって、いっぱい見れました。
こちらがソテツトンネル。
皆でわざとらしく撮った写真(笑)!
空港そばにあるウンブキ(浅間湾屋洞穴)
帰りは徳之島空港→鹿児島→伊丹の飛行機で。
最高な夕日でした!!
***********