こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
今日のワイヤークラフトのご紹介は「風見鶏のピック」。
最近、ふとガーデニング雑貨のワイヤー作ってないなぁと思って。(厳密には植物と合わせられる雑貨はずっと作ってるけど、しっかり「ガーデニング雑貨」と言えるものを作ってなかった、という感じ)
で、昔から集めている「作りたいものリスト」を振り返り。その中にあった「風見鶏のピック」を作ろうと思いました!
「ピック」のレッスンは1つは取り入れたいなぁと思っていたのもあり、そのままの勢いで作ってみました(笑)。
レッスンにするなら何か学びがないとなぁ・・と思っているので、今回は平面のニワトリを立体にする方法を取り入れました!
このやり方を知っていると、とりあえずほぼ何でも立体にできますよ🎵
ちなみにいくつか試作したのですが、完成形は【最初の写真】の風見鶏。
ところで旧タイプはこんな感じ↓。
この写真を載せたかったのは、影が可愛くて。
(新しいタイプを撮影したときは天気が曇りだったので、こんな感じに撮れませんでした)
あと単色のイメージはこんな感じ。
(旧タイプで制作)
単色でも可愛い気がするするなぁ〜〜。
カラーワイヤーは色が悩ましいのが、嬉しい叫び。
また、レシピ仕上がり次第単発レッスンにアップされると思いますので、チャレンジされたい方はぜひどうぞ〜〜〜!
***********