blog ベランダニュース

久々のベランダガーデニング〜春〜②

こんにちは!Chikapenchi です。

 

 

今日は前回の続き →    前回☆

 

 

 

私はキボウシ(ホスタ)が好きで、昔からず〜〜っと育てています。

好きなくせに、植え替えもせず何年も育ててきました。

(それでも毎年たくましく芽吹いてくれてました)

 

 

今年もしっかり芽吹いています!!

 

 

 

 

今年はそんなキボウシに感謝も込めて・・・

「株分け」にチャレンジしたんです。

 

 

株分けとは、大きく成長した宿根草の株をいくつかに分ける作業のことで、目的は2つあります。 一つは植物を増やすこと。 もう一つの目的は、株の更新。 株分けをすると一株が小さくなり、間がすいて再び生育がよくなります。

 

 

 

キボウシは株分けも難しくないようで、うまく分けることができました。

 

この子達を2つの鉢に植え込みました。

 

(手前2つです)

 

 

 

今年はますます元気に成長するかも〜〜〜♪

 

 

 

 

こんな感じで、2021年第一弾「ベランダガーデニングお手入れ」が終わりました。

 

 

 

 

 

まだ室内に2つほど入っている植物がいるのですが

それをベランダに出すのももうすぐかな〜。

 

 

またベランダガーデニングが賑やかになる日を私が1番楽しみにしています^^

 

 

 

またご報告しますねー!

 

 

 

 

 

 

************

 

色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。

ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→

ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→

ベランダニュースのブログはこちら→

ワイヤークラフトの体験レッスン・単発レッスンはこちら→

インスタグラム→@flec.35

 

 

ワイヤークラフト教室 fleC. 兵庫県神戸

 

************