アトリエfleC レッスンメニュー

アンティーク三輪車

こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。

 

 

今日のワイヤークラフトのお話は「アンティーク三輪車」。こちらは日本カラーワイヤクラフト協会のレシピ。キット販売されています✨

 

 

頑固自在で作る手のひらサイズの三輪車。キットには墨色ワイヤーが入っているのですが、お好きな色で作る楽しみがある作品です。

 

 

私は黄色も作ってみました🎶

 

(ドライフラワーくっ付けてみました😆)

 

 

日本カラーワイヤクラフト協会のHPで写真を見ると、この色の組み合わせも可愛い⬇️😍

 

 

(ペイントもしてますね!)

 

 

こちらの作品はアトリエfleC.で取り扱っています。「ワンストローク三輪車」という作品が単発レッスンにあるのですが、サイズ感が全く違うので、これはこれでやりがいのある作品ですよ♪

 

 

ご興味ある方はぜひ❤️

 

 

ところで、以前私がフリーハンドで作った三輪車👇🏻(モルタルデコ用に)

 

 

こちらはこのガーデン雑貨を参考に作りました👇🏻

 

 

 

 

今回の、この「アンティーク三輪車」とはデザインもバランスも違う三輪車。けどどちらも可愛いですよね〜❣️

 

 

 

私の三輪車はフリーハンドで作ったためレシピがないです😂なので、三輪車を作ってみたい方は、この協会のレシピでチャレンジしてみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

***********

 

色々ご紹介しています。ぜひご覧ください

youtubeチャンネル→✴︎

レッスンの様子はこちら→

色々なワイヤークラフト作品についてはこちら→

ベランダニュースのブログはこちら→

“季節の作品“レッスンはこちら → 

オルモルブロンズドレ デュプロマ講座について→

「ワイヤーplusオルモル」ブログはこちら→

私(講師)についてはこちら→

 

インスタグラム→@wire_flec.35

LINEアカウント→「@588rmxza」