こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
今日は前にご紹介しているワイヤーplusオルモル作品「アンティークプレート」をリニューアルしたのでそのご紹介。
以前はまん丸で制作していたプレート。
それを自分が好きな楕円形にアレンジしてみました。側面は同じなので、そんなに差を感じないかも知れませんが・・・・私なりのこだわりです(笑)
仕上がりはこんな感じ。
お皿としては楕円の方が好きなんです。(まん丸はリースに見えることもあるので)そして名前もリニューアル。「アンティーク リムプレート」という名前にしました。
リムとは「縁(ふち)」のこと。 リムがあることで、持ちやすく、こぼれにくくなります。私はこのリム(縁)を少〜〜し立ち上げています。
この「少〜し」がこだわりです笑。
少し縁を立ち上げる方法があります。そんなやり方も知っていただけたらなと思う作品です^^
まん丸と楕円形。どちらも可愛いですが、皆さんはどちらがお好みですか〜(^^)?
***********
ワイヤークラフトとオルモルパーツを組み合わせで新しい作品を生み出していきます。
〜フィリグリー ワンダーランド〜
ワイヤーアーティスト3人が届ける新しいモノづくり✨
プリシラ工房 tama(大阪)
はなはりがね hammy(横浜)
fleC. chika(神戸)
𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸
【ワイヤーアートplusオルモル講座】
ワイヤークラフトとオルモルブロンズドレを組み合わせた講座です。
3人の作品が1講師の元で習うことが出来ます。
✳︎2023春開講予定✳︎
詳細は決まり次第告知いたします。
𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸
***********
色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。
ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→☆
ワイヤーplusオルモルブログはこちら→☆
ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→★
ベランダニュースのブログはこちら→☆
季節の作品レッスンはこちら → ☆
ワイヤーアートplusオルモル講座のご紹介はこちら→★