こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
今日のワイヤークラフト作品は「バスケット」です。
バスケットはいろいろな形があり、作り方があり、見せ方があり・・・
そんな中で私もバスケット好きとしてはとりあえず「ワイヤーで色々な形を作りたい」。その一心で作っています。
だから出来上がりはどれも自己満足で「良いやん〜〜♪」としかなりません。
強いて言えば「植物乗せるほど強度ないなぁ」が良い悪いの基準となります^^
今回の作品は4号鉢くらいまでは入るバスケット。
底にオルモルパーツを取り付け、おしゃれに仕上げました。
取手付きかごなので、ぶら下げたときに下から見るのが楽しいでしょ♪
そしてもう一つのメリットは、パーツの留めが多くゴチャ付きやすい底にオルモルを付けることで隠すことができます。
これは大きなメリット^^!
可愛くできました♡
インスタグラムでは映像を載せていますので、良かったら見てくださいね!
ところで一回り小さいサイズも作りました。
このサイズ感も好きなんです(私は小さい方がサイズ感としては好きかも)。
でも植物を乗せるなら大きな方。軽い雑貨などなら小さな方。(サイズ選択は用途によりますね)
どちらにしろ、バスケットは可愛いし、使い方も自由自在。
ワイヤーで作るにはいろんな形にチャレンジできるもってこいのテーマですよ!
ぜひお試しください^^
***********