ワイヤークラフト紹介 試作

試作:壁飾り「スター」変更

こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。

 

今日のワイヤークラフトのご紹介は、前回ご紹介した「スター」を作り直したお話。

 

前回の作品から変えたのは、中のモチーフ。

どうもゴチャゴチャしていたので、スッキリに直したかったのです。

 

【before】

 

ゴチャゴチャしていた原因は、星の5面全部(×裏表)にパーツを入れたこと。言えば10枚モチーフを作ったということです。

 

いくら同じモチーフに綺麗に作れたといえど、作品を斜めからみた時に、ゴチャついちゃいますよね。

 

 

で、やり直したのは、こちら。

【After】

 

それなりにスッキリしたし、小技を効かせた作り方なので、ワイヤーらしさもより出て良くなったな!と思うのでうすが、ちょっと面白味に欠けるなぁ・・という印象。

この作品、スター⭐︎なので、次はまずカラーで作李直してみようかなと思っています。

 

ちなみにチェーンとのバランスは気に入っています^^

 

 

あとは飾り方だなぁ〜〜・・・

撮影の時にどう撮ったら、このスターがよりよく見えるか。スターはベランダでしっくりくる場所がないので、室内で良い場所を見つけて撮影したいです。

 

 

次はカラーで仕上がった時、またご紹介しますね!

 

 

 

***********

 

色々ご紹介しています。ぜひご覧ください

 

レッスンメニューのブログはこちら→⭐︎

レッスンの様子はこちら→

色々なワイヤークラフト作品についてはこちら→

ベランダニュースのブログはこちら→

“季節の作品“レッスンはこちら → 

オルモルブロンズドレ デュプロマ講座について→

「ワイヤーplusオルモル」ブログはこちら→

私(講師)についてはこちら→

 

インスタグラム→@wire_flec.35

LINEアカウント→「@588rmxza」