こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
今日のワイヤークラフトのご紹介は、【ワイヤーplusオルモル】作品「ミニアーチ」。
こちらの作品もかなり前に出来上がっていましたが、ブログに書くのを忘れていたようです。(ちなみに試作段階は書いていました笑)
こちらの作品は私のオリジナル作品。頑固自在の2.0mm、1.6mm、1.0mmで制作します。
ポイントは上部の「花びらのような部分」。
ちょうどオルモルパーツで、どうなってるか見えませんね(^^)!ここは他のレッスンには無い新しい手法で作っています。
こちらの作り方ができると、いろんな部分にこの手法が使えます。
例えば、このカゴの側面に使ってます↓。
オルモルパーツを付けることで、通常のアーチよりもよりアンティーク感も出て素敵になりました。
同じものを組み合わせて飾るのも良いですよ♪
余談ですが、このアーチが完成するもうひとつ前の試作品。
これも気に入ってるんです・・・♡
葉っぱ柄が入るとなんだか雰囲気良くありませんか??
レッスンにするにはどれか1つに絞らなきゃいけないので、その辺は悩まされますよね(笑)
ーーーーーーーー
こちらの作品は「ワイヤークラフトplusオルモルコース」を受講後「decor(デコール)」となられた方が受講可能となります。
ーーーーーーーー
***********
色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。
ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→☆
ワイヤーplusオルモルブログはこちら→☆
ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→★
ベランダニュースのブログはこちら→☆
季節の作品レッスンはこちら → ☆
ワイヤーアートplusオルモルレッスンのご紹介はこちら→★