ワイヤークラフト体験・レッスン

レッスン(一輪挿し試験管)

こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。

 

先日のワイヤークラフトレッスンは「試験管一輪挿し」でした。

 

こちらの作品は頑固自在1mmのワイヤーで亀甲編みを試験管型に合わせて編んでいきます。

編み方は一定なので、すぐに慣れます^^。

大事なのはねじりの力加減とねじる位置。位置を決めてねじったつもりでも、ズレやすいのが亀甲編みの難しいところです。

 

 

亀甲編みが初めてのI様。

まず制作に入る前に、きれいなねじりを作るための「コツ」を説明し練習をして頂きました。

しかし実際制作に入ると、試験管が邪魔をして思い通りにできなかったりもあり・・・I様も「気がついたら位置が変(゜o゜;!」ってなっておられました。

 

でもそういう経験が上手くなるためには大事です。繰り返し練習することで必ずお上手になりますよ!

 

I様作品

 

 

 

この作品は生徒様がどのような植物・お花を一輪挿しに飾るのかが、私も楽しみです♪

 

 

本日もありがとうございました!

 

 

***********

 

色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。

ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→

ワイヤーplusオルモルブログはこちら→

ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→

ベランダニュースのブログはこちら→

季節の作品レッスンはこちら → 

ワイヤーアートplusオルモル講座のご紹介はこちら→

 

インスタグラム→@wire_flec.35

LINEアカウント→「@588rmxza」