こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
少しバタバタしており、更新が滞りました(^_^;)
元気にしておりますよ!
本日のワイヤークラフトは先日のレッスンについてです。
今回の生徒様は数回に分けて「ヒンメリ」を作られました。
ヒンメリとは北欧のモビール。
通常は藁やストローで作られるものを、ワイヤークラフトにしたものです。
こちらの作品は頑固自在の1.0mmのみを使い制作します。
制作方法は一定ですが、ワイヤーを曲げずに綺麗に作れるか、作品のぶら下げる間隔(幅)をバランスよくできるか、あとは細かさ、が難しいポイントとなります。
レッスンでは、生徒様のお好みに組み合わせることも可能なのですが、今回は私の見本と全く同じに作られました^^
そしてこちらの作品、意外と時間もかかります。生徒様は数回に分けて制作されました。
生徒様作品↓
もともと「不器用なんです」とおっしゃっている生徒様。
時々切ってはいけないワイヤーを切ってしまい「あぁ〜〜〜!」となりながらも、制作を続けてくださいました。
諦めずにチャレンジしてくださったことに感謝しています。
生徒様ご自身も、ヒンメリを繰り返し制作していく中で、普段のレッスンで言われていることが今回の制作で腑に落ちたり「このことだったんだ!」と理解できたりと言うことがあったそうです。
そんな風に気付きを得ていただいて尚更嬉しいです。
長い制作お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
こちらの作品は、レッスン作品ではなく「アトリエfleC.」で取り扱っております。(長期経験者様向けシステム)
〜ご希望の方は、レッスンにこられた際に詳細を説明させていただけますので、お気軽にお声がけください。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂
***********
色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。
ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→☆
ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→★
ベランダニュースのブログはこちら→☆
季節の作品レッスンはこちら → ☆