ワイヤークラフト体験・レッスン 私のこと

レッスン(ポットウォールハンガー)

こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。

 

 

先日のワイヤークラフトレッスンは「ポットウォールハンガー」でした。

生徒様はS様。体験レッスン以降初めてのチャレンジです。

 

 

初回にこの作品を見ておられて「可愛い!作りたい!」と思ってくださったそうです。

 

 

S様はお花や多肉植物の寄せ植えもされています。なので、そういったものを飾れるワイヤークラフトにご興味を持ってくださっています。

 

 

楽しくお話をしながら、制作の手も休めず・・(^^)。私もお手伝いしつつ2時間で仕上がりました!!

 

 

S様作品

 

 

 

こちらの作品は、きれいに・滑らかにカーブを作ることがとても大事です。(ガタガタになると、イメージが変わる作品です)

とてもきれいにできてますよね🎵お上手です👏🏻

 

制作後のお茶タイムでも、色々なお話をすることができて、とても楽しい時間でした!

ご自宅に帰って、自作のドライフラワーを入れて飾ってくださったそうです♡

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

余談です。

制作2回目でこちらの作品にチャレンジすること・・もちろん難しい部分もあります。

それでも選択可能にしているのは、fleC.では生徒様には作りたいワイヤークラフトを作っていただきたいからです。

 

 

ワイヤークラフとは、制作上難しい部分はあっても必ず仕上げることができるのが良いところ。出来上がってからでも修正できるし、途中で失敗しても、臨機応変に仕上げていける✨

 

 

もちろん、難しいので仕上がりが思った通りにならない可能性はあります。けれど、好きな作品であれば「もう1度作りたい」とチャレンジする気持ちになるかなと思います。

そういった気持ちを優先したいなと思い、どんな作品も選択可能にしております^^。

 

 

ご理解いただく点としては、難しい作品を初心者の方がする場合は「制作目安時間」を超える場合があります。時間を超える場合は延長料がかかります。それだけはご了承いただいておりますm(_ _)m

 

 

けれど、私がお手伝いしてスピーディに進めることも可能ですし、「自分で仕上げたい!」けど出来上がらなかった場合は、ご自宅で続きをしていただいても大丈夫です。

 

 

ぜひお手軽で楽しいワイヤークラフトを、身近なモノづくりとして楽しんでいただけたら嬉しいなと思います!

 

 

 

 

***********

 

色々ご紹介しています。ぜひご覧ください

 

レッスンメニューのブログはこちら→⭐︎

レッスンの様子はこちら→

色々なワイヤークラフト作品についてはこちら→

ベランダニュースのブログはこちら→

“季節の作品“レッスンはこちら → 

オルモルブロンズドレ デュプロマ講座について→

「ワイヤーplusオルモル」ブログはこちら→

私(講師)についてはこちら→

 

インスタグラム→@wire_flec.35

LINEアカウント→「@588rmxza」