こんにちは!神戸市東灘区でワイヤークラフト教室をしているChikapenchi です。
ワイヤークラフト教室として、新しい取り組みを始めます。
今日はそのご案内をさせていただきますね!
教室をOPENしてから経験させていただいた事・生徒様のご意見を取り入れて「リクエストレッスン」をOPENしました。
何度かレッスンを受けられた生徒様からよく聞くのが
「先生こんなん作ってみたいなぁ」
「先生こんなんレッスンないの?」
「この作品をもうちょっとアレンジしてこんな感じにしてみたいなぁ」などというお言葉。
皆様のご希望に答えて、私が都度レシピを制作するのも1つの方法ですが・・私も自分で作りたいものや、もっと改良したい作品が山程待ち構えております。
時間が足りません・・(-。-;
そんな中で考えた「リクエストレッスン」。
ご希望やイメージをお伺いしてアドバイスしながらレシピ(工程)を一緒に考えるコースを作ろうと思いました。
ご自身で作りたいものをご自身で考え言葉にしながら形にする。それは自分を「知る」行動に似ています^^
それを私の制作経験でフォローさせていただき、作品作りのアドバイスにできたら・・・・「なんて幸せなんだ!」ということなのです・:*+..:+
もちろん全てがうまくご要望通りにできるかはやってみないと分かりませんが、作りたいものを言葉に出したり一緒に考えることで、必ずいくつかご自身でも発想が出てきます。イメージが固まってきます。
それは私とリクエストレッスンした後にも、良い効果があると思います。
私がなぜお教室をしているか。
モノづくり楽しんでいただく➡︎そのモノづくりがご自身の生活の中に自然と溶け込むこと。
溶け込むというのは、「今まで自分が好きだったことと融合する」とか「自分の好みや楽しみを再発見する」みたいなイメージです。モノづくりで日常生活をイキイキとさせる。今の(&今までの)自分のセンスや経験を活かす場を自分で作る。
SNSなどで人にアピールしたり、人に評価される・人を評価する・・ではなく「自分を知る」「自分を見つける」など自分にフォーカスする時間を取れるようになっていただければ嬉しいなと思っています。
そのツールとして「ワイヤークラフト」を選んでいただけたら、より嬉しいな!と思ってお教室をしております。
私自身も経験しました。
仕事・家事・育児。。。毎日「やらなければいけないこと」の時間に追われる日々。自分のことを考える時間はなかったし、その必要性も考えたことがありませんでした。
でも私はモノづくりが昔から好きで、それが「なんでかな」と考えたことはあります。
自分で何かを作り出すこと(作り上げること)は「自分らしい時間」であり「自分に刺激を与え」「自分を知る」時間でした。
やはり何より楽しくて、小さい幸せがいっぱいできるのです。
「私って意外とできるやん」「私って意外とこんな物(色・柄)が好きなんや」「昔にやってたことがここで活きてる!やってて良かった」「私人に喜んでもらえることこんなに好きなんや」「1日があっという間に終わっちゃったけど、なんて満足感!」など。
その没頭感や満足感や達成感は、自分軸を見つけ、自己肯定感の一つにもつながるような気がします。
その感覚は、ものづくりだけでなく、日常のいろんな場面で大事になってくると思います。
熱く語りすぎました。←レッスンではこの暑苦しさ出しませんのでご安心を(笑)
リクエストレッスンの実例を1つご案内いたしますね。
【実例はこちら】
***********
色々ご紹介しています。ぜひご覧ください。
ワイヤークラフトレッスンブログはこちら→☆
ワイヤーplusオルモルブログはこちら→☆
ワイヤークラフト紹介ブログはこちら→★
ベランダニュースのブログはこちら→☆
季節の作品レッスンはこちら → ☆
ワイヤーアートplusオルモル講座のご紹介はこちら→★